RPTQ池袋 8/21
2016年8月27日RPTQ池袋32人5回戦
デッキは白黒トークン
R1 RGトロン○○
G1 相手タブマリからの2ランドスクリューにより勝ち
G2 素トロンだが、相手圧倒的マナフラにより勝ち
※相性悪いがついてた
R2 ソウルシスターズ○○
G1 名誉をハンデスし、苦花+美徳でむちゃくちゃして勝ち
G2 盲信で1対3とってから、行列+美徳で勝ち
※相手、ラス、天界、ディッチャサイドイン
R3 マーフォーク×○○
G1 呪い捕らえが強すぎて何もできず負け
G2 苦花+美徳×2ビートが間に合い勝ち
G3 相手マリガン後、囲い×2でズタズタにして勝ち
※海とキャッチャーあるし相性悪そう
R4 ID -
R5 アブザンリーフ ×○○
G1 マリガン後ハンデスソリンをキープしたら、その後ソリンしか引かず負け
G2G3 相手がトスって勝ち?
※よくわからないが、相手が1位になりたくなかったらしい
4-0-1で通過
QF ソウルシスターズ○○
G1 相手に40点近くゲインされるも、相手マナフラにトークン+ソリンで勝ち
G2 トークンしばきが間に合って勝ち
SF アドグレイス×○×
G1 未練、カット、ランド×5をマリガン、苦花×2、美徳、審問、未練、土地をキープ。永遠に1ランドで負け
G2 審問でむかつき、睡蓮、嗜み、手練、土地×2で嗜みを落とす、相手の黒タイタンにパスを合わせ、トークンビートが間にあって勝ち
G3 強迫、審問、囲い、行列、土地×3のハンドに相手1マリからの白力戦が刺さる。相手もマナスクリューで接戦になるも、1ターン間に合わず嗜み+むかつきで負け
※アドグレイス相手は静寂入れよう(戒め)
※ライフペイしてサーチマンがあるから、できるだけライフ詰めよう(戒め)
2没乙
決勝の相手感染だったため抜けれそうで惜しかった
デッキは白黒トークン
R1 RGトロン○○
G1 相手タブマリからの2ランドスクリューにより勝ち
G2 素トロンだが、相手圧倒的マナフラにより勝ち
※相性悪いがついてた
R2 ソウルシスターズ○○
G1 名誉をハンデスし、苦花+美徳でむちゃくちゃして勝ち
G2 盲信で1対3とってから、行列+美徳で勝ち
※相手、ラス、天界、ディッチャサイドイン
R3 マーフォーク×○○
G1 呪い捕らえが強すぎて何もできず負け
G2 苦花+美徳×2ビートが間に合い勝ち
G3 相手マリガン後、囲い×2でズタズタにして勝ち
※海とキャッチャーあるし相性悪そう
R4 ID -
R5 アブザンリーフ ×○○
G1 マリガン後ハンデスソリンをキープしたら、その後ソリンしか引かず負け
G2G3 相手がトスって勝ち?
※よくわからないが、相手が1位になりたくなかったらしい
4-0-1で通過
QF ソウルシスターズ○○
G1 相手に40点近くゲインされるも、相手マナフラにトークン+ソリンで勝ち
G2 トークンしばきが間に合って勝ち
SF アドグレイス×○×
G1 未練、カット、ランド×5をマリガン、苦花×2、美徳、審問、未練、土地をキープ。永遠に1ランドで負け
G2 審問でむかつき、睡蓮、嗜み、手練、土地×2で嗜みを落とす、相手の黒タイタンにパスを合わせ、トークンビートが間にあって勝ち
G3 強迫、審問、囲い、行列、土地×3のハンドに相手1マリからの白力戦が刺さる。相手もマナスクリューで接戦になるも、1ターン間に合わず嗜み+むかつきで負け
※アドグレイス相手は静寂入れよう(戒め)
※ライフペイしてサーチマンがあるから、できるだけライフ詰めよう(戒め)
2没乙
決勝の相手感染だったため抜けれそうで惜しかった
晴れる屋平日モダン7/19 14時備忘録
2016年8月10日デッキは白黒トークン
R1 5C白日の下に ○○
G1 相手マナフラで勝ち
G2 相手ダブマリで勝ち
R2 アブザンカンパニー ×○×
G1 無限頑強で負け
相手の場に呪文滑り、キッチン、メリーラがおり、臓物の予見者キャスト
ハンドには、パスとマーダラスカット2枚のみ
パスを曲げられ、カットをメリーラに打ち込んだら、永遠の商人で拾われて負け
G2 リンヴァーラぶっささって勝ち
G3 身を引かず負け
R3 ジャンド ○○
G1 消耗戦の末、トークンと白黒ミシュラで勝ち
稲妻3枚引かれて危なかった
G2 パルスをハンデスで弾いて、トークンで勝ち
トークンがヴェリアナに強くて勝ち
忠誠値1のヴェリアナにも殴っていったけど、無視もありだったのかなあ
R1 5C白日の下に ○○
G1 相手マナフラで勝ち
G2 相手ダブマリで勝ち
R2 アブザンカンパニー ×○×
G1 無限頑強で負け
相手の場に呪文滑り、キッチン、メリーラがおり、臓物の予見者キャスト
ハンドには、パスとマーダラスカット2枚のみ
パスを曲げられ、カットをメリーラに打ち込んだら、永遠の商人で拾われて負け
G2 リンヴァーラぶっささって勝ち
G3 身を引かず負け
R3 ジャンド ○○
G1 消耗戦の末、トークンと白黒ミシュラで勝ち
稲妻3枚引かれて危なかった
G2 パルスをハンデスで弾いて、トークンで勝ち
トークンがヴェリアナに強くて勝ち
忠誠値1のヴェリアナにも殴っていったけど、無視もありだったのかなあ
晴れる屋PPTQ 8月16日
2015年8月17日完全な備忘録
自己満足日記
晴れる屋PPTQに参加した
マジック初めてちょうど一年くらいで、紙の大会は4回目。
(晴れる屋平日モダン→GP千葉→BMのFNM→PPTQ)
そのレポ
デッキは白黒トークン
基本的には今年2月のPTのトークンのコピー
直前で《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》が辛すぎるトロンは切ることにし(out:2《幽霊街/Ghost Quarter》、1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》)、カンパニー系に効きそうな《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》と追加の《盲信的迫害/Zealous Persecution》をサイドにとった。
また、バーンは多いだろうと予想していたので(安くて強いため)、サイド後から2本取れるよう、《コーの火歩き/Kor Firewalker》をサイドにとった。
8回戦
以下レポ
●R1 赤緑t黒PW ×○×
1)後手
除去と《苦花/Bitterblossom》ハンドをキープするも、出てくるのは《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》からの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》。
フェアリートークンで殴り始めようと思ったところで、《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》が出てきてティムで壊滅。
《苦花/Bitterblossom》と《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》の1点でゆっくり死亡
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
in
3《強迫/Duress》
2)先手
《無形の美徳/Intangible Virtue》×2でスピリットトークン3体が3/3になってシバいて勝ち
3)後手
G1の反省を生かせず、《流刑への道/Path to Exile》と《四肢切断/Dismember》を抱えたハンドをキープしてしまい。相手の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》に触れることができない。
ようやく引いた《未練ある魂/Lingering Souls》の返しに《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》でげんなり
→《無形の美徳/Intangible Virtue》トップで忠誠値3!
→《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》の[±0]で《突然の衰微/Abrupt Decay》!
+トークンに《喉首狙い/Go for the Throat》で《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》が残り死。
《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》の能力をよく理解してなくて、《四肢切断/Dismember》撃ち損ねたクソプレイもでかかった
ちゃんとマリガンすべきだった。今日一番の反省点
●R2 スケープシフト ×○○
1)後手
ハンデスなく《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》、《明日への探索/Search for Tomorrow》×2で土地伸びまくって、9マナから《風景の変容/Scapeshift》で42点で死
直前で《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》サイドから抜いちゃったよ・・・
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《四肢切断/Dismember》
in
3《強迫/Duress》
2)先手
ハンデスで手札覗くと土地が《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》と《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》で赤マナしか出ないことが判明
《紅蓮地獄/Pyroclasm》抜いて、相手が事故っている間に《無形の美徳/Intangible Virtue》で強化したトークンでビシバシ
最後、相手のハンドに大量にあった《謎めいた命令/Cryptic Command》で時間稼ぎされて危うくなるも、間に合わず勝ち
※こっちライフ17、相手のライフ2、場に《苦花/Bitterblossom》、相手の土地5枚の場で、こっちのターンで《謎めいた命令/Cryptic Command》でタップー&ドローされた後、《強迫/Duress》でハンドを覗いたらハンドには土地と《明日への探索/Search for Tomorrow》、《遥か見/Farseek》、《血清の幻視/Serum Visions》、《謎めいた命令/Cryptic Command》と《風景の変容/Scapeshift》が。悩んだ末、《謎めいた命令/Cryptic Command》を落として、勝ったけど間違っていたらしい。
頭の中では、《謎めいた命令/Cryptic Command》のドロー、《血清の幻視/Serum Visions》のドローで次の《風景の変容/Scapeshift》や《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》引かれて負ける(時間稼ぎ+ドローされる)と思って、次の相手のトップになにもないことにかけて《謎めいた命令/Cryptic Command》落としたけど、負けないように《風景の変容/Scapeshift》落とすべきだったと。特に《苦花/Bitterblossom》で毎ターン2点のクロックが出るのだから、ラス系も怖くないと。
対戦後に教えていただき本当に有難かったです。
3)後手
相手ダブマリに《無形の美徳/Intangible Virtue》→《未練ある魂/Lingering Souls》に《否認/Negate》→《思考囲い/Thoughtseize》スカに《幽体の行列/Spectral Procession》→追加の《無形の美徳/Intangible Virtue》でビシバシで勝ち
●R3 ナヤカンパニー ○×○
1)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《貴族の教主/Noble Hierarch》、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》×3、他土地のハンドから《貴族の教主/Noble Hierarch》を抜いてスローペースに、《幽体の行列/Spectral Procession》、《未練ある魂/Lingering Souls》でトークン並べて、《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》が起動できない隙に《無形の美徳/Intangible Virtue》貼って勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
《未練ある魂/Lingering Souls》に《稲妻/Lightning Bolt》3枚撃たせるも、死ぬほど土地引いて負け、10枚以上引いた
out
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
in
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3)先手
相手がフェッチ、ショックインでガリガリライフを削っていくため、ハンドの《機を見た援軍/Timely Reinforcements》が腐る
とりあえず、《幽体の行列/Spectral Procession》のトークンで殴り合いを挑むが、相手の《集合した中隊/Collected Company》から《永遠の証人/Eternal Witness》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が出てきて、《集合した中隊/Collected Company》回収で白目。
しかし、次の《集合した中隊/Collected Company》がまさかの大スカで命拾い。
殴り合いを続けた後、ライフ11、相手9で、場にスピリットトークン3体と相手に《極楽鳥/Birds of Paradise》、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》がいる場にで赤マナ立たせて《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》を追加したので、返しにフェッチ→ショックインからの《機を見た援軍/Timely Reinforcements》。
これに相手が《稲妻/Lightning Bolt》meでライフが8対6、トークンで殴って相手3、《幽体の行列/Spectral Procession》でトークン追加で勝ち。
●R4 アミュレットブルーム ○○
1)後手かな?(忘れた)
相手1マリガン、1t目に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を撃つと、ハンドには《原始のタイタン/Primeval Titan》×2、《探検/Explore》に他土地で《探検/Explore》を抜く
相手の引きが悪く、4t目には《未練ある魂/Lingering Souls》のトークン2体が《無形の美徳/Intangible Virtue》で2/2になって殴り(相手16)、その後《未練ある魂/Lingering Souls》FB。
次に相手がようやく5マナ目を確保する。
帰ってきたターンで、トークン4体で殴って相手8、秘匿達成で《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》までは良かったが何を血迷ったか[+1]してしまう。
恐らく、《原始のタイタン/Primeval Titan》が速攻を得て殴られると嫌だからブロッカーのパワーを6以上にしたかったみたいなこと考えていたと思うけど、《精力の護符/Amulet of Vigor》が無い場で《原始のタイタン/Primeval Titan》が速攻で殴れる訳が無かった。
6枚目の土地(《光輝の泉/Radiant Fountain》)で相手ライフ10、《原始のタイタン/Primeval Titan》で《ヴェズーヴァ/Vesuva》とお帰りランド持ってきて、《光輝の泉/Radiant Fountain》コピーでライフ12、お帰りランドで《光輝の泉/Radiant Fountain》を戻して、場の《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》の能力で出しなおしてライフ14となり、次のターンに倒せなくなってしまった。
どう考えても、[-2]すべきだったと反省
今回はハンドに《流刑への道/Path to Exile》があったので事なきを得る。
だから《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》を抜い
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
in
3《強迫/Duress》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2)後手
相手1マリ。
1t目に《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》を出されるも《思考囲い/Thoughtseize》で《集団意識/Hive Mind》をディスカード
4t目に《幽体の行列/Spectral Procession》のトークン3体で殴り、秘匿達成の《無形の美徳/Intangible Virtue》。《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と《幽体の行列/Spectral Procession》の1対1交換となり楽になって、後続のトークンでビシバシ殴って勝ち。
●R5 バーン ×○○
1)後手
《思考囲い/Thoughtseize》、《四肢切断/Dismember》、《苦花/Bitterblossom》があるハンドをキープ、どれもプレイしたくないよぉ・・・
さらに、《四肢切断/Dismember》を《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》と見間違えてセットするランドを間違え、こんがり
out
4《苦花/Bitterblossom》
3《思考囲い/Thoughtseize》
in
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3《強迫/Duress》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)先手
クリーチャーを順に《流刑への道/Path to Exile》して生物からダメージを食らわないようにし、《強迫/Duress》で火力を抜き、最後は《機を見た援軍/Timely Reinforcements》で6点ゲインして勝ち
3)後手
《機を見た援軍/Timely Reinforcements》があるハンドをキープするも相手が《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》とフェッチ・ギルランを駆使して、ライフを低く保ってくるため、《機を見た援軍/Timely Reinforcements》が撃てず、トークン3体呼ぶだけのスペルに。
トークンが全部討ち取られた後に、こちらはライフ11、相手の場に《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》と《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》がいる状態で、5マナ目を引き込み《幽体の行列/Spectral Procession》プレイ→相手が返しで《ゴブリンの先達/Goblin Guide》プレイでライフ6→フルパン→全員1/1でブロックして《盲信的迫害/Zealous Persecution》!(こっちライフ9)→相手が《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》を《稲妻/Lightning Bolt》で守って(相手ライフ4)、場は《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》と1/1トークン2体。
帰ってきたターンで《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》プレイで勝ち!
下手糞だったがプラン通り、バーンにサイド後2本取れたのは嬉しい。
●R6 アブザンカンパニー(アブザンヒバリ) ○○
1)先手
ランド2枚キープだったが、《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》を抜き順調に伸ばすことに成功
ハンデスで見ていた《目覚ましヒバリ/Reveillark》を秘匿達成の《四肢切断/Dismember》で捌いて勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
相手1マリ
1ターン目に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で相手のハンドが
《極楽鳥/Birds of Paradise》、《永遠の証人/Eternal Witness》、《集合した中隊/Collected Company》×2(場は《極楽鳥/Birds of Paradise》と土地)
ハンドに《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が2枚あったので《永遠の証人/Eternal Witness》を落とし、土地を引かないことを祈るプランをとる。
2枚目の《集合した中隊/Collected Company》には《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が間に合い、相手のマナクリを封じ込めて勝ち。
ここでようやく昼食をとる、8Round長すぎw
●R7 エルフカンパニー ×○×
1)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》から《苦花/Bitterblossom》と動くも《集合した中隊/Collected Company》からエルフがわらわら出てきて、次のターンの《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》で死
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を抜くことで、相手の1t目をパスさせることができ、それによって、トークンビートが1ターン間に合って勝ち
3)後手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》、《幽体の行列/Spectral Procession》、除去、他土地の(普通なら)良ハンドをキープするも相手の山札から《集合した中隊/Collected Company》が2回振ってきて負け
ただ3本目の手札では、手札にある《集合した中隊/Collected Company》に対処できなかったのでマリガンミスかもしれない。後手だと勝てる気がしなかったので、《集合した中隊/Collected Company》を落とせる《思考囲い/Thoughtseize》か《盲信的迫害/Zealous Persecution》か《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が初手にあることをキープ基準とするべきだったかも。
なまじいいハンドが来ただけにひよってしまった。
《集合した中隊/Collected Company》4回撃たれた、つよすぎぃ・・・
●R8 ジャンド ○×○
1)後手
初手が《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》、《未練ある魂/Lingering Souls》×3、土地4枚
そこから、相手の《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》が抜かれ、相手に《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が出てきて身動きが取れなくなる。
ただ、相手が後続を追加する前に、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》に《流刑への道/Path to Exile》を当てることができ、トークンの群れで殴って勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》、《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》が見え、《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》を落として、残りの2体を順に除去していく
《未練ある魂/Lingering Souls》FBなどして勝った思ったら、《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》が出てきて負け
《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》無視すべきだったかな
3)先手
《四肢切断/Dismember》×2、《流刑への道/Path to Exile》、《未練ある魂/Lingering Souls》他土地の除去ハンドから《四肢切断/Dismember》が落とされる。
その後の相手の展開がないので、ラスケアもこめて、《未練ある魂/Lingering Souls》FBよりも、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》から入り有利に進めていく。
ただ、8Round目で頭が回っていなかったのか、相手から《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が出てきた返しに《未練ある魂/Lingering Souls》FBするべきだった。
どうせ《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》が出たら負けだしさっさと殴りにいくべきだった。
最後、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》のルールでパニックになって相手とジャッジに迷惑をかけてしまった。
本当に申し訳ないし、情けなかった。
相手が何も引かず、トークンでビシバシで勝ち
ということで6-2でした。
あと一歩だったらしいけど完全にビギナーズラックによる上ぶれだったなあと思います。
※絶対に3t目に3マナ目置きたいと思って土地25にしたけど多かったかもしれない
土地2枚で詰まることはなかったけど、1試合マナフラッドで負けたし土地24にして《思考囲い/Thoughtseize》追加かな~
※サイドの除去はメインの《四肢切断/Dismember》で落とせない生物(《原始のタイタン/Primeval Titan》など)とバーンを見て《四肢切断/Dismember》よりも《喉首狙い/Go for the Throat》だった
※《苦花/Bitterblossom》弱すぎぃ!
青い相手と一切あたらなかったためとは言え、《苦花/Bitterblossom》を1本目で出した試合は全部落とした気がするw
他の2マナだと《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》か
※今日7回《集合した中隊/Collected Company》を撃たれるカンパニー日よりでした
《集合した中隊/Collected Company》辛くてどうしていいかわからない
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で落とせないのがキツイ
《思考囲い/Thoughtseize》の4枚目か墓地対策を《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》にするか、それこそ《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》入れるかしないとだめかなと感じた
最後に、不慣れで迷惑をたくさんかけたと思いますが対戦した相手、ジャッジの方はみんな紳士で、ものすごく楽しく、真剣にプレイすることができました。
ありがとうございました。
こんな長い上に読みにくい日記誰も見てないと思うけど一応ね!
mtgのカード名変換ツールを使いたかっただけという説も
自己満足日記
晴れる屋PPTQに参加した
マジック初めてちょうど一年くらいで、紙の大会は4回目。
(晴れる屋平日モダン→GP千葉→BMのFNM→PPTQ)
そのレポ
デッキは白黒トークン
main
4《湿地の干潟/Marsh Flats》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4《神無き祭殿/Godless Shrine》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights》
2《悪臭の荒野/Fetid Heath》
1《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3《平地/Plains》
1《沼/Swamp》
2《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
4《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3《思考囲い/Thoughtseize》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《苦花/Bitterblossom》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
4《未練ある魂/Lingering Souls》
4《幽体の行列/Spectral Procession》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
3《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
side
3《石のような静寂/Stony Silence》
3《強迫/Duress》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《四肢切断/Dismember》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
基本的には今年2月のPTのトークンのコピー
直前で《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》が辛すぎるトロンは切ることにし(out:2《幽霊街/Ghost Quarter》、1《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》)、カンパニー系に効きそうな《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》と追加の《盲信的迫害/Zealous Persecution》をサイドにとった。
また、バーンは多いだろうと予想していたので(安くて強いため)、サイド後から2本取れるよう、《コーの火歩き/Kor Firewalker》をサイドにとった。
8回戦
以下レポ
●R1 赤緑t黒PW ×○×
1)後手
除去と《苦花/Bitterblossom》ハンドをキープするも、出てくるのは《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》からの《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》。
フェアリートークンで殴り始めようと思ったところで、《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》が出てきてティムで壊滅。
《苦花/Bitterblossom》と《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》の1点でゆっくり死亡
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
in
3《強迫/Duress》
2)先手
《無形の美徳/Intangible Virtue》×2でスピリットトークン3体が3/3になってシバいて勝ち
3)後手
G1の反省を生かせず、《流刑への道/Path to Exile》と《四肢切断/Dismember》を抱えたハンドをキープしてしまい。相手の《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》に触れることができない。
ようやく引いた《未練ある魂/Lingering Souls》の返しに《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》でげんなり
→《無形の美徳/Intangible Virtue》トップで忠誠値3!
→《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》の[±0]で《突然の衰微/Abrupt Decay》!
+トークンに《喉首狙い/Go for the Throat》で《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》が残り死。
《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》の能力をよく理解してなくて、《四肢切断/Dismember》撃ち損ねたクソプレイもでかかった
ちゃんとマリガンすべきだった。今日一番の反省点
●R2 スケープシフト ×○○
1)後手
ハンデスなく《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》、《明日への探索/Search for Tomorrow》×2で土地伸びまくって、9マナから《風景の変容/Scapeshift》で42点で死
直前で《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》サイドから抜いちゃったよ・・・
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《四肢切断/Dismember》
in
3《強迫/Duress》
2)先手
ハンデスで手札覗くと土地が《溢れかえる果樹園/Flooded Grove》と《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》で赤マナしか出ないことが判明
《紅蓮地獄/Pyroclasm》抜いて、相手が事故っている間に《無形の美徳/Intangible Virtue》で強化したトークンでビシバシ
最後、相手のハンドに大量にあった《謎めいた命令/Cryptic Command》で時間稼ぎされて危うくなるも、間に合わず勝ち
※こっちライフ17、相手のライフ2、場に《苦花/Bitterblossom》、相手の土地5枚の場で、こっちのターンで《謎めいた命令/Cryptic Command》でタップー&ドローされた後、《強迫/Duress》でハンドを覗いたらハンドには土地と《明日への探索/Search for Tomorrow》、《遥か見/Farseek》、《血清の幻視/Serum Visions》、《謎めいた命令/Cryptic Command》と《風景の変容/Scapeshift》が。悩んだ末、《謎めいた命令/Cryptic Command》を落として、勝ったけど間違っていたらしい。
頭の中では、《謎めいた命令/Cryptic Command》のドロー、《血清の幻視/Serum Visions》のドローで次の《風景の変容/Scapeshift》や《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》引かれて負ける(時間稼ぎ+ドローされる)と思って、次の相手のトップになにもないことにかけて《謎めいた命令/Cryptic Command》落としたけど、負けないように《風景の変容/Scapeshift》落とすべきだったと。特に《苦花/Bitterblossom》で毎ターン2点のクロックが出るのだから、ラス系も怖くないと。
対戦後に教えていただき本当に有難かったです。
3)後手
相手ダブマリに《無形の美徳/Intangible Virtue》→《未練ある魂/Lingering Souls》に《否認/Negate》→《思考囲い/Thoughtseize》スカに《幽体の行列/Spectral Procession》→追加の《無形の美徳/Intangible Virtue》でビシバシで勝ち
●R3 ナヤカンパニー ○×○
1)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《貴族の教主/Noble Hierarch》、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》×3、他土地のハンドから《貴族の教主/Noble Hierarch》を抜いてスローペースに、《幽体の行列/Spectral Procession》、《未練ある魂/Lingering Souls》でトークン並べて、《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》が起動できない隙に《無形の美徳/Intangible Virtue》貼って勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
《未練ある魂/Lingering Souls》に《稲妻/Lightning Bolt》3枚撃たせるも、死ぬほど土地引いて負け、10枚以上引いた
out
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
in
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3)先手
相手がフェッチ、ショックインでガリガリライフを削っていくため、ハンドの《機を見た援軍/Timely Reinforcements》が腐る
とりあえず、《幽体の行列/Spectral Procession》のトークンで殴り合いを挑むが、相手の《集合した中隊/Collected Company》から《永遠の証人/Eternal Witness》と《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》が出てきて、《集合した中隊/Collected Company》回収で白目。
しかし、次の《集合した中隊/Collected Company》がまさかの大スカで命拾い。
殴り合いを続けた後、ライフ11、相手9で、場にスピリットトークン3体と相手に《極楽鳥/Birds of Paradise》、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》がいる場にで赤マナ立たせて《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》を追加したので、返しにフェッチ→ショックインからの《機を見た援軍/Timely Reinforcements》。
これに相手が《稲妻/Lightning Bolt》meでライフが8対6、トークンで殴って相手3、《幽体の行列/Spectral Procession》でトークン追加で勝ち。
●R4 アミュレットブルーム ○○
1)後手かな?(忘れた)
相手1マリガン、1t目に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》を撃つと、ハンドには《原始のタイタン/Primeval Titan》×2、《探検/Explore》に他土地で《探検/Explore》を抜く
相手の引きが悪く、4t目には《未練ある魂/Lingering Souls》のトークン2体が《無形の美徳/Intangible Virtue》で2/2になって殴り(相手16)、その後《未練ある魂/Lingering Souls》FB。
次に相手がようやく5マナ目を確保する。
帰ってきたターンで、トークン4体で殴って相手8、秘匿達成で《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》までは良かったが何を血迷ったか[+1]してしまう。
恐らく、《原始のタイタン/Primeval Titan》が速攻を得て殴られると嫌だからブロッカーのパワーを6以上にしたかったみたいなこと考えていたと思うけど、《精力の護符/Amulet of Vigor》が無い場で《原始のタイタン/Primeval Titan》が速攻で殴れる訳が無かった。
6枚目の土地(《光輝の泉/Radiant Fountain》)で相手ライフ10、《原始のタイタン/Primeval Titan》で《ヴェズーヴァ/Vesuva》とお帰りランド持ってきて、《光輝の泉/Radiant Fountain》コピーでライフ12、お帰りランドで《光輝の泉/Radiant Fountain》を戻して、場の《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》の能力で出しなおしてライフ14となり、次のターンに倒せなくなってしまった。
どう考えても、[-2]すべきだったと反省
今回はハンドに《流刑への道/Path to Exile》があったので事なきを得る。
out
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《四肢切断/Dismember》
in
3《強迫/Duress》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2)後手
相手1マリ。
1t目に《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》を出されるも《思考囲い/Thoughtseize》で《集団意識/Hive Mind》をディスカード
4t目に《幽体の行列/Spectral Procession》のトークン3体で殴り、秘匿達成の《無形の美徳/Intangible Virtue》。《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》と《幽体の行列/Spectral Procession》の1対1交換となり楽になって、後続のトークンでビシバシ殴って勝ち。
●R5 バーン ×○○
1)後手
《思考囲い/Thoughtseize》、《四肢切断/Dismember》、《苦花/Bitterblossom》があるハンドをキープ、どれもプレイしたくないよぉ・・・
さらに、《四肢切断/Dismember》を《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》と見間違えてセットするランドを間違え、こんがり
out
4《苦花/Bitterblossom》
3《思考囲い/Thoughtseize》
in
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《コーの火歩き/Kor Firewalker》
3《強迫/Duress》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)先手
クリーチャーを順に《流刑への道/Path to Exile》して生物からダメージを食らわないようにし、《強迫/Duress》で火力を抜き、最後は《機を見た援軍/Timely Reinforcements》で6点ゲインして勝ち
3)後手
《機を見た援軍/Timely Reinforcements》があるハンドをキープするも相手が《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》とフェッチ・ギルランを駆使して、ライフを低く保ってくるため、《機を見た援軍/Timely Reinforcements》が撃てず、トークン3体呼ぶだけのスペルに。
トークンが全部討ち取られた後に、こちらはライフ11、相手の場に《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》と《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》がいる状態で、5マナ目を引き込み《幽体の行列/Spectral Procession》プレイ→相手が返しで《ゴブリンの先達/Goblin Guide》プレイでライフ6→フルパン→全員1/1でブロックして《盲信的迫害/Zealous Persecution》!(こっちライフ9)→相手が《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》を《稲妻/Lightning Bolt》で守って(相手ライフ4)、場は《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》と1/1トークン2体。
帰ってきたターンで《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》プレイで勝ち!
下手糞だったがプラン通り、バーンにサイド後2本取れたのは嬉しい。
●R6 アブザンカンパニー(アブザンヒバリ) ○○
1)先手
ランド2枚キープだったが、《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》を抜き順調に伸ばすことに成功
ハンデスで見ていた《目覚ましヒバリ/Reveillark》を秘匿達成の《四肢切断/Dismember》で捌いて勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
相手1マリ
1ターン目に《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で相手のハンドが
《極楽鳥/Birds of Paradise》、《永遠の証人/Eternal Witness》、《集合した中隊/Collected Company》×2(場は《極楽鳥/Birds of Paradise》と土地)
ハンドに《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が2枚あったので《永遠の証人/Eternal Witness》を落とし、土地を引かないことを祈るプランをとる。
2枚目の《集合した中隊/Collected Company》には《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が間に合い、相手のマナクリを封じ込めて勝ち。
ここでようやく昼食をとる、8Round長すぎw
●R7 エルフカンパニー ×○×
1)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》から《苦花/Bitterblossom》と動くも《集合した中隊/Collected Company》からエルフがわらわら出てきて、次のターンの《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》で死
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
2《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)先手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》を抜くことで、相手の1t目をパスさせることができ、それによって、トークンビートが1ターン間に合って勝ち
3)後手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》、《幽体の行列/Spectral Procession》、除去、他土地の(普通なら)良ハンドをキープするも相手の山札から《集合した中隊/Collected Company》が2回振ってきて負け
ただ3本目の手札では、手札にある《集合した中隊/Collected Company》に対処できなかったのでマリガンミスかもしれない。後手だと勝てる気がしなかったので、《集合した中隊/Collected Company》を落とせる《思考囲い/Thoughtseize》か《盲信的迫害/Zealous Persecution》か《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》が初手にあることをキープ基準とするべきだったかも。
なまじいいハンドが来ただけにひよってしまった。
《集合した中隊/Collected Company》4回撃たれた、つよすぎぃ・・・
●R8 ジャンド ○×○
1)後手
初手が《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》、《未練ある魂/Lingering Souls》×3、土地4枚
そこから、相手の《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》が抜かれ、相手に《漁る軟泥/Scavenging Ooze》が出てきて身動きが取れなくなる。
ただ、相手が後続を追加する前に、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》に《流刑への道/Path to Exile》を当てることができ、トークンの群れで殴って勝ち
out
4《苦花/Bitterblossom》
in
1《四肢切断/Dismember》
1《盲信的迫害/Zealous Persecution》
1《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2)後手
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》、《漁る軟泥/Scavenging Ooze》、《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》が見え、《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》を落として、残りの2体を順に除去していく
《未練ある魂/Lingering Souls》FBなどして勝った思ったら、《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》が出てきて負け
《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》無視すべきだったかな
3)先手
《四肢切断/Dismember》×2、《流刑への道/Path to Exile》、《未練ある魂/Lingering Souls》他土地の除去ハンドから《四肢切断/Dismember》が落とされる。
その後の相手の展開がないので、ラスケアもこめて、《未練ある魂/Lingering Souls》FBよりも、《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》から入り有利に進めていく。
ただ、8Round目で頭が回っていなかったのか、相手から《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》が出てきた返しに《未練ある魂/Lingering Souls》FBするべきだった。
どうせ《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal》が出たら負けだしさっさと殴りにいくべきだった。
最後、《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》のルールでパニックになって相手とジャッジに迷惑をかけてしまった。
本当に申し訳ないし、情けなかった。
相手が何も引かず、トークンでビシバシで勝ち
ということで6-2でした。
あと一歩だったらしいけど完全にビギナーズラックによる上ぶれだったなあと思います。
※絶対に3t目に3マナ目置きたいと思って土地25にしたけど多かったかもしれない
土地2枚で詰まることはなかったけど、1試合マナフラッドで負けたし土地24にして《思考囲い/Thoughtseize》追加かな~
※サイドの除去はメインの《四肢切断/Dismember》で落とせない生物(《原始のタイタン/Primeval Titan》など)とバーンを見て《四肢切断/Dismember》よりも《喉首狙い/Go for the Throat》だった
※《苦花/Bitterblossom》弱すぎぃ!
青い相手と一切あたらなかったためとは言え、《苦花/Bitterblossom》を1本目で出した試合は全部落とした気がするw
他の2マナだと《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》か
※今日7回《集合した中隊/Collected Company》を撃たれるカンパニー日よりでした
《集合した中隊/Collected Company》辛くてどうしていいかわからない
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》で落とせないのがキツイ
《思考囲い/Thoughtseize》の4枚目か墓地対策を《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》にするか、それこそ《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》入れるかしないとだめかなと感じた
最後に、不慣れで迷惑をたくさんかけたと思いますが対戦した相手、ジャッジの方はみんな紳士で、ものすごく楽しく、真剣にプレイすることができました。
ありがとうございました。
こんな長い上に読みにくい日記誰も見てないと思うけど一応ね!